松戸の人気ラーメン店、むさし野が4月30日で閉店
松戸の人気ラーメン店の閉店情報が飛び込んできました。みのり台から湯楽の里方面にかけての松戸ラーメン街道とも呼ばれる一角で中心的人気店として評判のむさし野が平成31年4月30日の平成最後に閉店するとの情報が入ってきました。
4月中なので気づいた方はぜひ1度食べに行く事をおススメします。あのやさしい味わいのラーメンに何と言っても季節のご飯が外せません。
むさし野閉店情報から今後の展望、そしてラスト訪問で食べたいむさし野の味わいまでまとめてお届けします。
※2019年9月となり、むさし野食べてくることができました。中華そばを食べる事ができた状況やメニュー詳細を含めてこちらでまとめてみました。

むさし野と言えば季節のご飯
むさし野に行ったらラーメンにプラスしてサイドメニューの季節のご飯をぜひ食べてみてほしいです。分量はラーメンがガッツリ系ではないため普通に食べられると思います。
季節のご飯は米の上にこれでもかと季節の海の幸を中心とした日替わりメニューが並ぶ形です。内容も刺身から煮物、揚げ物に漬物の日まで様々な仕事を施された品が並びます。
しかも、季節のご飯に乗る具材がビックリする食材であることも多いです。ふぐのような普通調理できなそうな食材も平気で並びます。
元々、店主が和食の道で修行を積んだ方であり、1品ごとに丁寧な仕事がされています。また、季節のご飯内には通常3、4品が並ぶため300円のサイドメニューでこれほどの食材が入るということにビックリする部分です。
駐車場問題もあったかも
むさし野の営業する場所は駅から遠く、交通の便でとてもアクセスが行いにくい場所です。松戸駅やみのり台駅から歩く場合でもかなり距離があり(松戸からは坂もキツイ)バスでも湯楽の里から少々歩く形となります。
このため、車で行きたい所ですがコインパーキングも大きい場所がありません。車停車の問題も起きやすく、このあたりも閉店に起因していないかと心配してしまいます。
ただ、むさし野の前にも和食店を営まれていたり、もしかすると充電期間を経て再度オープンという形もあるかもしれません。さらにパワーアップした季節のご飯が全面に出たパワフルな内容となるかもしれません。
あの場所で季節のご飯を始め、あれだけの人気店を営める店主が閉店で終わってしまうのはとても残念です。
松戸ラーメン街道と言われるくらいのラーメン人気をあの近辺に引き寄せた功績は次のお店がもしあれば必ず輝くと思います。私みたいに新店ができればすぐにでも行きたいと思うファンも多いため、ぜひむさし野の閉店後でも活躍されることを期待しています。

※2019年9月に食べてくることができました。

コメント