キッチンカー ATELIER nihaku 地元松戸で地産地消
千葉県松戸市内で定期オープンや近隣市も含めたイベント出店も数々のキッチンカー「ATELIER nihaku」。
今回、地元松戸で地産地消を目的に様々な工夫があるという内容も含め詳しく伺う事ができました。
キッチンカー ATELIER nihaku 和修園の野菜や果物も躍動

「キッチンカーATELIER nihaku 」と聞いてキッチンカー以外でも聞いた事があると思った方も多いのではないでしょうか。

地元松戸・和名ヶ谷で御主人が「和修園」を展開。
地産地消を目標に若手農家の集まる松戸4Hクラブに御主人所属にてこれまでも松戸市役所やJAときわだいら軽トラマルシェなど様々な注目イベントでも販売されています。

旬の野菜を取り扱う為、並ばない時期もありますが夏は梨、3月時期では苺などならではの果物も含め各種。
農家仲間の野菜、果物も直接地元の生産者の方と取引。今後更に増える計画が進んでいる形も。
松戸駅近くのレストランでも野菜が使われているそうですよ。
ATELIER nihakuではコーヒーやラテ等、更に野菜を使ったスイーツ、スイーツサンド、惣菜パンなど様々な展開となっています。
キッチンカー ATELIER nihaku

旬の果物を活かしたフルーツサンド、画像からも苺のみずみずしさが見えるこちらの苺

地元新松戸でもお馴染み「恩田いちご園」さんの苺使用。
苺の生クリームも使用など果物が躍動するサンドに。

なお、直近のシーズンとなりますがキウイへのこだわりも。
他にもお芋を活かしたスイーツサンドなど旬の時期によりスイーツサンド様々展開予定です。

チーズケーキはシンプルな分、お芋が持つ旨みや香りが引き立つ特色。
お芋は「和修園」で収穫されたシルクスイートや紅はるかを使用。
リピーターの方も特に多いチーズケーキも季節ごとに旬を大事に様々な種類が予定。

更に、「和修園」のお芋使用ではプチスイートポテトも人気。

キャロットマフィンなどお野菜を活かした逸品も多彩で

かぼちゃのNYチーズケーキにはこちらも「和修園」のかぼちゃ(ロロン)使用。
かぼちゃをたっぷり使っているからこそのケーキ特色。

ちなみにお菓子やパンを食べた時に一拍分だけでなく、二拍(ニハク)分の休息が取れますようにという意味が込められているロゴ。
「音楽のニ分休符」や「皆で囲うテーブルの形」、「焼き菓子の形」などATELIER nihakuならではの思いがイメージされています。
キッチンカー ATELIER nihaku 今後の出店予定
▼毎週 火曜日、土曜日
マミーマート松戸新田店
予定時間帯:10時から15時30分
住所:千葉県松戸市松戸新田30-1
※マミーマートの店内でも別途、お菓子の販売もあり。
▼毎週 日曜日
スペシャライズド松戸店
住所:千葉県松戸市本町10-5
予定時間帯:10時30分から16時
調整時にも人気につき出店時間の延長があるなど予定時間帯は現時点での目安となります。
今後、更なる出店計画が進んでいる形や出店依頼も受付ているなど定期オープン場所も広がりそうな2023年3月。
イベント開催時の特別出店もいちかわごちそうマルシェやキテミテマツドでも出店計画。
イベント会場でも今後松戸市および近隣市で様々な機会にて身近な「キッチンカーATELIER nihaku 」状況です。