西友常盤平店も9月からpaypay決済の取り扱いが開始予定
西友でも2019年9月よりpaypay決済の開始が予定され、松戸では常盤平駅前の西友でも開始見込みとなっています。
今回、西友でのペイペイ導入について松戸では7月に導入されたスーパーのロピアでの盛況ぶりからランチタイムのキャンペーン、さらにリニューアル改装された西友常盤平店の魅力まで含めてまとめてみました。
松戸では7月のロピア導入で人気ぶりに定評のあるpaypay決済
ペイペイ決済と言えば松戸駅前のキテミテマツド地下1階ロピアでも7月より導入されてスーパーマーケットにおける割引のお得感から人気です。8月に入りペイペイ対象レジも増台されており、それだけ需要の高さが顕著です。
気になる部分はレジの行列待ちかと思います。正直、導入当初はお客さん側もペイペイ決済に慣れていない方が私を含めてほとんどであった為、時間がかかる事も見受けられました。
しかし、導入から数週間が経ったあたりからスムーズに流れるようになり、通常レジのセルフレジ決済を行うよりも明らかに早く見えます。
西友常盤平店でもQRコードをお客さん側で読み込み、金額を入力して決済を行うロピア松戸店と同様の決済方法になる事が想定されています。
7月以降、松戸でもかなりQRコード読み込みのスキャン支払いにおける決済対応のお店も増え、決済慣れしている方も多くなってきた為、ロピア開始時よりもスムーズに始まるのではないかと想定されます。
9月ランチタイムの最大10%還元はかなりお得に
西友常盤平店でpaypay決済が開始される中で注目は9月ランチタイムの最大10%還元かと思われます。ヤフーカードなど条件を満たす必要はありますが10時から14時の決済で値札から最大10%分の還元は大きいです。
さらに最大1000円相当のポイント還元があるpaypayチャンスも20回に1回の確率で開催予定です。1000円以内は全額ポイント還元となります。



このpaypayチャンス、スーパーマーケットのように日常的に何度も買い物を行う場所での利用と相性がいいです。私自身もロピア松戸店で画像のように何度も還元を受けています。
西友常盤平店の改装後、便利になったテナントや24時間営業も
西友常盤平店では2018年の改装リニューアル後、地下の食料品スーパー以外にも充実が見られます。
100円均一のセリアやヤマダ電機などが入店しており、無印良品があった頃の西友も懐かしいですが現状のテナントも充実ぶりが見えます。
また、食料品フロアは原則24時間営業というのも常盤平駅すぐの立地を生かした展開ではないでしょうか。
ペイペイ決済が導入され、9月の最大10%オフキャンペーン以外にも今後も多くのキャンペーンが予想されます。
設定も画面上でわかりやすく、決済はバーコードを読み取り金額を入れて、その後ワンタッチと慣れれば通常レジより早く、手軽で高還元が魅力です。この機会にペイペイ導入など行ってみるのもいいかもしれませんね。